~親子で始めるABA療育~
モニター利用開始中
発達が不安な子の子育てって
そんな悩みはありませんか?
我が子に何かしてあげたいと思っても,専門機関が少ないのが現状です。保護者の方の関わり方一つでその後の人生に大きく変わってきます。その一躍を少しでも担いたいと想いこの『スマホとおうち療育』は生まれました。
スマホとおうち療育の目指すもの
- ◉ 子育てをポジティブに
- 発達が不安な子の子育ては親の自信をなくしてしまいます。「自分ではだめなのか?」「どうすればいいか分からない」など悩みが尽きません。
子育てをポジティブに考えられるように導きます。
- ◉ 簡単なおうち療育の方法を学ぶ
- 発達が不安な子の子育てはマラソンのようなもの、最初(幼児期)のスタートが肝心です。
長い子育てのゴールを目指すため最初のステップをお伝えします。
- ◉ 子どもに社会的コミュニケーションの基礎を
- 発達が不安な子の特性の一つに社会的コミュニケーション(会話を続ける,人との関係等)が苦手という部分があります。
親子で相互に学ぶことにより、楽しさを共有させ、人との関係性を構築していきます。
リビングでも・ソファでも・いつでも・どこでも、おうち療育が可能
- 注:動画配信はアプリ(goocus:スマホに特化した学習アプリ)を使用
- 教材は工作・劇ごっこのみ送付。それ以外は自宅であるものを推奨
親の学び
- 1回15分の動画視聴
発達障がい児の子育て方法のポイントを動画で配信
【参考】厚生労働省推進のペアレント・プログラム,ペアレント・トレーニングをスマホとおうち療育用にアレンジを加えた物 - 子どもとおうち療育する前にレクチャー動画(1回5分前後)を視聴し事前学習
子どもの学び
- 1回5分前後の動画
- 動画は子どもに課題をやりたがるような促しと動画の課題を真似する目的があります。動画を視聴させてから課題を行って下さい。
- 1日1回,劇ごっこを中心に好きな課題を行って下さい。1つだけでも構いません。
- 課題内容は季節に応じて,おうち療育で学んだことが外でも生かされるような仕組みにしています。
注:心理師と先輩母の個別相談は共に3カ月に1回の割合でZOOMを活用して行います。1回30分間
SNSはアプリ内(goocus)にあるものを使用します。
*goocus:スマホやタブレットに特化した研修システムのアプリです。
子どもが豊かに育つためには,母親の精神的な安定が必要です。相談という形でフォローします。
①行動をターゲットに
ABAでは,行動をターゲットにしてします。子どもの場合は伸ばしたい行動や少なくしたい困った行動を決めます。
②行動の前後を見る
いい行動を増やすにも,困った行動を減らすにも行動の直前と直後に対応のヒントが隠されています。
③行動の前後を変える
「きっかけ」「結果」を変えてあげることにより,いい行動が増えたり困った行動が減ります。
例えば:きかっけを事前にルールを伝えたり,結果を上手くいくといっぱい褒めてあげることで行動が変わっていきます。
- モニター期間:11月から4月までの6ヵ月間
- 幼児期:発達が不安なお子さんとその保護者、2歳~6歳までが対象
*動画が見るのが好きな子がお勧めです。
- 価格:1か月5,980円(6ケ月:35,880円)
↓
モニター価格:1か月1,980円(6ヵ月:11,880円)
- モニター利用定員:20名まで(残りあとわずか)
土肥 克也(どひ かつや)
役職:NPO法人Paka Paka 理事長 武豊町手をつなぐ育成会 副会長
公認心理師,社会福祉士
20年近く実績を持つ,自閉症の児童・成人を対象とした療育の専門家。自身の長男が自閉症でもあり,自閉症の世界を『おもしろく』するため,行政をはじめとする機関と協働して研修システムや支える仕組みづくりを構築する。
無料サンプル動画で実際の内容をご確認ください
お問い合わせを頂いた方へは、お申し込み前のご検討用資料として、無料のサンプル動画等の情報をお送り致します。
お申し込みは、その後のメールのやり取りで進めさせて頂きます。
冒頭のご案内動画はYouTubeでもご覧いただけます
この『スマホとおうち療育』はドコモ市民活動団体助成事業を活用しています