スマホから
自閉症の
困り感の解き方
が学べる
お試しキャンペーン実施中
お申し込み締め切りは
5 / 27(金)
まで
3分で分かる困り感へのてだすけアプリのできること
困り感へのてだすけアプリ
3つのポイント
基礎から学ぶ
保護者・保育士・児童指導員・施設職員等の初心者が対象だから,専門的な用語を極力使わず,普段の言葉から理解を促していきます。
基礎から学ぶだけでなく,分からない部分は,期間内であれば,何回でも繰り返し視聴が可能です。
動画を視聴した後,小テストで確認できます。間違えた部分は再度動画で見ることで学ぶが深まります。

短期間(だから)無理なく学べる
3ヶ月間で,困った行動を選定し,支援方法を考え,修正・解決へ導いていきます。短期間で基礎的な部分を学べます。
困った行動を改善するためには,計画を練り,支援を行い,評価・修正の流れが必要です。期間内に一連の流れを体験できます。
期間内に,困った行動を一つ決め,支援の流れを体験することが出来ます。どの行動をピックアップすべきかの講義もあります。
スマホひとつで
タブレット・PCから講義・宿題・小テストが受けれます。いつでも,どこでも,ちょっとした時間を使って学べます。
動画を見る際に,集中出来る時間は15分程度と言われています。心地よく学ぶためにも1講座15分になっています。

スマホがあれば,少し空いたすき間時間を学びの時間に変えられます。
応用しやすい
講義から学ぶだけでなく,実際に関わっているお子さん・利用者さんを基に考えていくから応用しやすい。
講義が分からない時は,質問欄から質問ができます。
* 個人情報保護の観点から,個人情報を含む質問の回答は出来ません。個々の事例に関する回答よりも,理解を促す回答を行います。
支援の効果を上げるには,知識を得て,それを日常生活で生かす必要があります。
ワークではその定着を促します。

限定:30名
3ヶ月分一括支払いの場合
月々 3,000円
(税込:3,300円)
- 関わることが楽しくなる
- 簡単な困った行動の解決方法を学べる
- 少しずつの積み重ねで更に豊かに

困り感へのてだすけアプリ・お問い合わせメールフォーム
冒頭のご案内動画はYouTubeでもご覧いただけます