NPO法人Paka Pakaの家族支援は、発達障がい児を育てているご家族の「ソーシャルサポート(具体的手助け)とメンタルケア」を目的としています。
主な実施内容
- 座談会
- 療育等学習会
- 親子参加のパン教室
- 造形教室
安心して参加できる場所づくりの中で、お子さんの療育を支える「御家族」が抱える課題を把握し、解決につなげていく場でもあります。
家庭での療育環境を整えるきっかけ作りと、ご家族が安心して笑顔で楽しめる余暇の場を「地域」で作っていくための「家族支援」を目指しています。
ペアレント・トレーニング
発達障がい児の正しい子育て方法を身に付けるための保護者向けの講座です。
応用行動分析学の考えを基本に、褒めることの大切さや、どのように工夫すればできることが増えるのかをグループワークや講義を通して行います。
(通常4回コース)
ピアサポーター養成講座
子どもの発達に悩むご家族に対して、「傾聴」と「情報提供」を主に支える先輩親“ピアサポーター”の養成を目的とした講座です。
主な事業内容

個別・集団療育 / ABA
発達しょうがいをお持ちのお子さんにABAを中心とした療育を行います

療育等学習会
本人、家族をトータルで支えられるように家族を対象のイベント・学習会を企画

家族支援
座談会・療育等学習会・親子参加のパン教室や造形教室を行っています