【将来は学校を】
Paka Pakaが立ち上げた当初から発達障がい児が高校卒業後の大学のようなものを作りたいをゴールに設定していた。 定型発達の子は大学進学率するように,発…
Paka Pakaが立ち上げた当初から発達障がい児が高校卒業後の大学のようなものを作りたいをゴールに設定していた。 定型発達の子は大学進学率するように,発…
以前お知らせした家族支援講演会の開催まで残り一週間をきりました! 参加の枠がまだございます!是非皆様ご参加くださいね☆ 開催日は5/15となっております!…
新緑の季節となりました。ゴールデンウィークも終わり,一雨降るごとに少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたね。 新年度は何かと慌ただしくなりますが,1か月経…
今年度もピアサポーター養成講座を開講します。今年度から武豊町の委託事業になりました。 若いピアサポーターを増やしたいので、講演会も開催します。 講座詳細、…
本日4月2日は「世界自閉症啓発デー」です! この日は自閉症をはじめとする発達障がいへの理解促進のために集中啓発を行う日となっています。 この日のシンボルカ…
【こんな課題やってます!!~個別療育教材紹介~】 日頃行っている会話。 人と会話するときのコツって実はいろいろとあります。 そんなコツを楽しく学ぶための教…
2月25日に行われた理事長が講師を務めている他団体主催の基礎研修ですが,今回は定員いっぱいでした。 令和6年4月から制度の報酬が変わり,強度行動障害の支…
卒業式のシーズンになりました。新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。 皆さんいかがお過ごしですか?期待や不安でお子さんも保護者の皆さんもいろんなドキ…
親子で学ぶ個別療育来年度新規利用募集しています。 個別で学んで園にフィードバックする仕組みで園・家庭での困り事を解消できます。 少しでも気になる方は,見学…
前回の活動では、半田図書館の外清掃に行きました。 少し寒さはありましたが、子ども達は元気に行ってくれました! 庭の雑草は全て子ども達で取り除いたんではない…