【ピアサポーター・フォローワークショップ開催しました!】

5月30日、武豊町保健センターにて「ピアサポーターフォローワークショップ」を開催しました。
このワークショップは、子育て講座に同席し「同じ経験をしたからこそ伝えられること」を
届けてくれる“先輩親”=ピアサポーターの皆さんが、安心して活動を続けられるよう、
年に2回行っているフォローアップの機会です。美浜町・武豊町から委託を受けて開催しています。

今回も、NPO法人びすた~りの高山京子先生をお迎えし、「自分では気づかないうちに背負っている荷物をおろすこと」や
「活動の役割や立ち位置を再確認すること」をテーマに、温かくも深い時間となりました。
ピアサポーター自身も「聞いてもらえた経験が、自分が“聴く”側になるきっかけになった」と話してくれました。
そんな“循環”が自然に生まれていることこそ、この活動の価値だと改めて感じさせられる時間でした。
________________________________________
現在、ピアサポーター養成講座も進行中です。最近では、座談会に参加してから「やってみたい」と受講される方も増えています。
毎月開催している武豊町中央公民館での座談会では、Paka Pakaの素敵なピアサポーターたちが皆さんをお待ちしています♪
「なんだかモヤモヤしてるけど、どう言ったらいいか分からない…」——そんな気持ちを抱えたままでも、ぜひ一度、ふらっと遊びにきてみてくださいね。きっと、ちょっとだけ笑える瞬間が見つかるはずです。