【コンプライアンス・ハラスメント研修実施】

休眠預金事業の一環として、職員対象にコンプライアンス・ハラスメント研修を実施いたしました。
日頃から法人としてお世話になっている、特定社会保険労務士の菊川愛先生を講師としてお招きしました。

昭和生まれの職員達にとって(私を含め)コンプライアンス・ハラスメントという言葉は、
j日常的に身近にあったものではなく、近年自分たちの価値観の中に急激に飛び込んできたものです。メディアで耳にすることは増えたけれど、しっかりと講義を受け、学ぶ経験は初めての職員が大半を占めていました。数十種類もあるというハラスメント。その一部について実際の事例も含め学びました。行き過ぎた解釈を防ぎながら、誰にとっても働きやすい環境を整えていきたいと思います。