ものの名前
ものの名前。 ものには全て名前がある。 この食べ物にも,このおもちゃにも,この人にも。 それを知り,学ぶことで世界はどんどん広がっていく。 名詞を受容する…
ものの名前。 ものには全て名前がある。 この食べ物にも,このおもちゃにも,この人にも。 それを知り,学ぶことで世界はどんどん広がっていく。 名詞を受容する…
線を描く。ペンを持ち,手を動かすと線が現れる。 それを「おもしろい」と感じること。興味を持つこと。 そこから世界は広がるのだけれど,なかなか難しい。 最初…
今日は、年に1度、Paka Pakaちゃんが青くなる日ですよ♪ 昨日からPaka Pakaも新しいスタッフが仲間入り。今日はスタッフ全員、青を身に付けて出…
春はすぐそこ。 急にポカポカあたたかくなって,春の気配を感じる頃。 「今日はみんなで花を咲かせよう」 そう言うと,スタッフが絵の具でささっと大きな木を描く…
こんにちは、福の神です。 2月に入ってからは、毎週鬼が登場しました。 最初は赤鬼だけだったのに、そのうち黒鬼も現れて大暴れしました。 鬼が苦手な子にとって…
3月5日,半田市市民交流センターにて,保護者向け学習会を開催しました。「園や学校への伝え方」というテーマで,この時期に開催するのは,今年で3回目。今年も春…
節分。2月になると鬼がやってくる。 怖いけど勇気を出して豆を投げると鬼が逃げて行く。 子どもたちにとっての節分はきっとこんな感じ。 PakaPakaにも毎…
3月1日,日進市にあるNPO法人ファミリーステーションRin主催の 子育て支援再発見講座において,「対人援助方法と支援者の心得」というテーマで, 当団体事…
2月はヒーロービデオモデリング(学んで欲しい活動や作業をヒーローが応援してくれる映像)を使って手洗いの課題を行っています。 黒ずくめの悪役が登場すると,子…
2月18日に開催したPaka Pakaのフリーマーケットでは多くの方にご来場いただく事はできました!今回の収益は『27968円』となり、昨年の倍近い金額と…