【おうちで取り組むときのコツ~宿題について~】
・PakaPakaでは個別支援の際に,ご家庭でも色んな事ができるように なるように,宿題を出す事があります! 今回の例ではスプーンがまだ上手く使えずに手づ…
・PakaPakaでは個別支援の際に,ご家庭でも色んな事ができるように なるように,宿題を出す事があります! 今回の例ではスプーンがまだ上手く使えずに手づ…
9月12日,武豊町保健センターにて「子育てポジティブ講座」が開講しました。 この講座は当団体が武豊町から委託を受けて,企画・運営を行っています。初回は5…
先日、土曜日支援の際にサービスラーニングの学生さんが企画したガンダム作りを行いました。 学生さんが前に立つことを知らなかった子ども達は緊張していましたが、…
8月24日(木)にクラシティ半田での対面式とzoomによるハイブリット形式で 「困った行動への対応のコツ」について学習会を開催しました! 今回の講座は当法…
SSTとはソーシャルスキルトレーニングといって,社会で必要とされる社会的なスキルの一つです。Paka Pakaではクラスに応じて,様々な社会的なスキルを学…
普段何気なく使っている数字。 私たちの生活には欠かせないとっても便利なものですが…覚えるのは結構難しい!! そこで今日はこの教材をご紹介します。 サイコロ…
読みたい!知りたい!なんて書いてあるの? 「読めたらみれるよ!」なんて ちょっといじわるでしょうか? いえいえ、カードが裏返って好きなキャラクターが現れた…
毎月,武豊町中央公民館で行っている座談会INリフレッシュカフェが今月は7日に開催です♪ うだるような暑さが続き、夏も本番になってきましたね。ちょっとした息…
6月16日金曜日に会員交流会が行われました。 参加者は4名、ピアサポーターの方は6名の計10名となりました。 今回の内容は、PakaPakaの家族支援の在…
キャリアクラスでは、将来の就労に向けての課題を常に行っております。 今回はその中の一部を少し紹介させていただきます。 ① ビーズ仕分け作業Ⅰ 色の異なるビ…