【5月の工作の紹介♪】
6月の梅雨入り前に就学前の小集団クラスで かたつむりとアジサイの工作を作りました! かたつむりは色とりどりのお花紙をくしゃくしゃ丸めて 透明ビニール袋にた…
6月の梅雨入り前に就学前の小集団クラスで かたつむりとアジサイの工作を作りました! かたつむりは色とりどりのお花紙をくしゃくしゃ丸めて 透明ビニール袋にた…
Paka Pakaのクローゼットの中には,おもちゃがたくさん。 スタッフはいつも子どもたち一人ひとりの顔を思い浮かべながら準備をしています。 でも時々、あ…
Paka Pakaでは,毎月武豊町中央公民館にて開催されている武豊町社会福祉協議会主催のリフレッシュカフェの中で,発達に不安のあるお子さんを持つご家族対象…
就学前の小集団クラスでは,5月は雨や水に関する課題を行っています。 雨の続くこの季節。雨が降ったら,「傘だね,長靴だね」 じゃあ,この真っ白な長靴に,みん…
Paka Pakaの家族支援事業において、おなじ経験をした先輩親であるピアサポーターが、傾聴と情報提供を役割として活躍しています。今年も養成講座を開催する…
3月はお寿司屋さんの課題があったので、お寿司がメインの工作でした! 春らしい「たんぽぽ」や「ちょうちょ」も作って季節も感じられました! ☆今月も座談会IN…
春になり、気温もあたたかくなるかと思いきや、寒暖差が激しい時期ですね。 皆様体調崩されていませんでしょうか。桜の花はあっという間に散ってしまいましたね。 …
自閉症には困った行動が多くあり,その困った行動をほっておくと,本人だけでなく周りの人もしんどくなる場合があります。 このアプリでは,基礎的な困った行動を改…
Paka Pakaの家族支援事業において、おなじ経験をした先輩親であるピアサポーターが、 傾聴と情報提供を役割として活躍しています。今年も養成講座を開催す…
4月からPaka Pakaスタッフに仲間が一人増えました!新しい仲間より意気込みとご挨拶をどうぞ! 「働きだしてから早いもので3週間が経ちました。学びの毎…